母校でトークをしました!
【母校でトークをしました!】
昨日は、寺島先生にお声がけいただき、母校である大阪教育大学の美術・音楽専攻の2回生に向けて、1時間のトークを行いました。
スペース運営やアーティストとしての活動についてお話ししました。大学院を2020年に修了してもうすぐ5年。学生と年齢が近いこともあり、地域に根ざした新しい取り組みをしている例として、お声がけいただきました。
成功体験だけを語っても面白くないと思い、「こんなことで困っている」「ここが大変だった」「でも、こういう工夫をしている」といった具体的な経験を交えながら、自分が2回生の頃に知りたかったことを中心にお話ししました。
「プレゼンの機会をたくさん持てば、変に上から目線のアドバイスをする人が減るよ!」 なんてことも、冗談交じりに話しました。
受講者の方々から質問をいただいたり、寺島先生のゼミの学生の皆さんに温かく迎えていただいたりして、とても嬉しい時間でした。ありがとうございます。
(ただ、せっかくの機会だったので、自分がプレゼンしている様子を写真に撮ってもらえばよかった…!)
-----------------
【余談】
話がそれますが、写真は大阪教育大学の様子です。
じつは柏原キャンパスには、大型の野外彫刻をはじめ、多くの彫刻作品が点在しています。2004年の国立国際美術館の移転に伴い、2001年から2002年にかけて、国際的な作家の大型野外彫刻作品が移設されました。
また、本学の教員作品や、美術専攻の学生による卒業・修了制作作品、実習制作作品なども設置されており、私はこの環境がとても好きです!
彫刻ガイド
https://osaka-kyoiku.ac.jp/.../relation/art_guide201204.pdf
0コメント