香川からやってきた森岡さんの手打ちうどんワークショップ
「香川からやってきた森岡さんの手打ちうどんワークショップ」が無事に終了しました。ご参加いただいた皆さま、そして佐市さんと共に、森岡さんのお話を聞きながら、うどんを打って、伸ばして、切るという一連の作業を体験しました。とても楽しいひとときでした!
うどんは薄力粉、塩、水があれば作れますが、均一に打ったり、伸ばしたり、切ったりするのはなかなか大変。
その大変さを逆に楽しみながら、参加者同士でワイワイ感想を言い合ったり、時には冗談を交わしながら、作業を行いました。また、森岡さんの香川県のお話もとても興味深く、文化に触れる貴重な機会となりました。
こちらに、森岡さんのお話をメモした一部を記します⇩
「オーストラリア産小麦が多く使われている」「讃岐うどんに適した小麦 さぬきの夢2023 が来年には出回るだろう」「丸亀製麺は、小麦の風味が強くなく、天ぷらやオプションで補完する形」
ワークショップにご参加いただいた皆さま、そしてご協力いただいた佐市さん、森岡さん、本当にありがとうございました!森岡さん、また土師ノ里・道明寺に遊びに来てね!
----------------------------------
「香川からやってきた森岡さんの手打ちうどんワークショップ」
日本各地と欧州を中心に10カ国30ヶ所100回以上のうどん打ちワークショップを開催してきた、うどん打ちWS職人でアーティストで間取りストでプランナーの森岡友樹氏が食堂佐市に来訪!
色々な国や地域で見聞きし体験してきた“うどんよもやま話”をうかがいつつ、うどんを打ってのばして、切って茹でるところまでを体験するワークショップ。
開催日時:12月9日(月) 19時より約二時間を想定
参加費:2000円+ワンドリンク
準備物:小麦粉や片栗粉で汚れても良い衣類 袖がまくれる衣類
参加人数 :最大 5人
参加資格:小学生以上のお子さんの参加も可能ですが予めお知らせください。
申し込み: instagramDM @shokudo_saichi
前日までにご連絡ください。
会場: 食堂佐市 @shokudo_saichi
(大阪府藤井寺市道明寺2丁目9-20)
道明寺駅から徒歩2分
車でお越しの方はコインパーキングをご利用ください
・打ったうどんは持ち帰りになります。イベント終盤、うどん少量をみんなで味見します。
・ 本イベントではデラハジリ (@derahajire )はコーディネートをしています。
▪️森岡友樹
@moriokat @aiko.project2023 @tmk_mrok @udon_to_curry
うどんの人/アーティスト/間取り図ナイト主宰/マドリスト/プランナー
香川県丸亀市生まれ。 大学在学中にアーティスト村上隆に見初められ10代でアーティストデビュー。 国内外で個展、グループ展参加。受賞歴少々。 独立後、食うや食わざるやの時期を経てプランニング領域を主戦場にビジネス界隈でうろうろしはじめる。 またその傍ら不動産領域での活動も趣味で開始。 酔った勢いで立ち上げたmixi「間取り図大好き!コミュニティ」に端を発したイベント「間取り図ナイト」が人気をはくし、全国でのべ60回以上開催しほぼ毎回満員になる人気イベントにまで成長。 これがご縁でwebサイト「物件ファン」立上げに参画し、初代編集長をつとめるという間取り図わらしべ長者っぷり。2010年に自身が香川県で立ち上げたゲストハウスでのうどん打ちWSを皮切りに世界中で手打うどんを打ちながら国内外をまわり出し、10カ国で100回以上のうどん打ちワークショップを開催。好きな食べ物は焼きそば。
0コメント