「デカルコマニーで遊ぶ、ついでにブックカバーも作る!」

【ワークショップ終了報告】
「デカルコマニーで遊ぶ、ついでにブックカバーも作る!」が無事に終了しました。
前半は画材の特性を理解するための練習にじっくり取り組み、後半では自由にデカルコマニー技法を用いて制作を楽しんでいただきました。

デカルコマニーは一見シンプルな技法に思えますが、実際に取り組むとその奥深さや難しさ、そして発見の楽しさを実感できます。絵具の特性、厚みや紙の折り方、重ね方によって生まれる多様な表情を体験し、参加者の皆さんがそれぞれの発見を持ち帰ってくださったことが何より嬉しく思います。

制作ではもちろん「自由」を大前提にしつつ、実験を通じた発見の喜び、そして画材や画面との対話の重要性も少しでもお伝えできていれば幸いです。

ワークショップ終盤には、ブックカバーサイズに切った紙にワックスを塗る作業を体験していただき、また、待ち時間には栞作りやパラフィンと蜜蝋ワックスの簡単な比較実験も実施しました。

参加者の皆様の体力とバイブスに支えられ、トータル3時間の充実したワークショップとなりました。今回の学びを次回のワークショップに活かし、さらに内容を充実させていきたいと思います!

2月・3月にはHAKOBUNEでのレジデンスや展示の際にもワークショップを予定しています。そのタイミングでぜひお越しください。

会場は大阪や神戸からのアクセスも良好です。HAKOBUNE ビルの目の前にはゲストハウス「コトリ」 があり、大阪梅田発のコトバスを利用すれば、乗り換えなしでお昼には会場に到着できます。琴平内の移動には便利なmobiも利用可能です。

長くなってしまいましたが、そんなこんなで、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!

---------------------------

「デカルコマニーで遊ぶ、ついでにブックカバーも作る!」

日時:1月8日(水)19:00~20:30

場所:HAKOBUNEビル @hakobune_project @sandosand.stand

(香川県仲多度郡琴平町725-1)

参加費:

• 絵具セット持参の方:1,000円+ワンドリンクオーダー

• 絵具セット未持参の方:2,000円+ワンドリンクオーダー

• 見学のみ:ワンドリンクオーダー

絵具セット:アクリル絵具または水彩絵具、筆洗、筆、パレット、雑巾

持ち物:汚れてもいい服装、カバーしたい文庫本

定員:3名(要事前申込)

申込方法:

Instagram @sandosand.stand のDM、またはお電話にてお申し込みください。

TEL:0877-89-6760

※前日までにご連絡をお願いします。

【当日の流れ】

19:00-19:10:自己紹介、ワークショップ説明

19:10-19:50:デカルコマニー体験、乾燥

19:50-20:30:ブックカバー作り、ワックスがけ、乾燥

・HAKOBUNE

@hakobune_project @sandosand.stand

香川県琴平町にある築50年を超える廃ビルをRecreate(再構築)し、ひとりひとりの創造力でRecreation(自発的で遊び心を持った創造的活動)を楽しむ『公園』のようなあそび場。